2025年9月10日水曜日

これにておしまい!ぞうぐみ夏キャンプ!!~3日目~

ぐっすり眠って迎えた3日目。
「今日帰るんだよね?」と家族に会えることを楽しみにする子もいれば、どこか名残惜しさを感じる子もいました。

朝ごはんを食べて富士山YMCAをお散歩しました。
昨日捕まえたたくさんのバッタたちともお別れです・・・

みんなで今年のキャンプTシャツを着て記念撮影!
あいにく富士山は顔を出してくれませんでしたが、
みんなは「冬にリベンジだ!」と期待しているようでした★



閉村式を終え、いよいよ待ちに待った
まかいの牧場へ歩いて向かいます!


ハンモックの森でめいっぱい楽しみました!


念願だったアスレチックで思いきり身体を動かしたり、
芝生をゴロゴロ~~




羊やモルモットたちとも触れ合いました🐑
「かわいい~」「1歳だって!赤ちゃんだね!」

「どうやって触ったらいいの?」とドキドキしながら触る子もいました。



さあ、富士山YMCAに戻ります!
帰りは上り坂、みんな頑張れ~!!


富士山YMCAでの最後のごはんです!
いっぱい食べて元気に帰ろうね!

3日目とは思えないほど元気な子どもたち。
バスに乗り込み、しばらくするとすやすや眠っていました💤

無事に保育園に到着すると、
ひつじぐみときりんぐみからお迎えのメッセージが!
嬉しそうにじっくり見る子どもたちの背中が愛おしかったです。

“ひつじぐみさん、きりんぐみさん、素敵なメッセージをありがとう”


みんな無事に帰ってくることができました!
家族の顔を見ると、すっと肩の力が抜けて安心している様子でした。
初めての2泊3日、それぞれ本当によく頑張りました💮
この経験が自信に繋がり、ますます成長していく姿が楽しみです。
子どもたちは早くも冬キャンプでは何をしようかな~?と話しています・・・

(つるみ保育園 岡本)









わくわくのぞうぐみ夏キャンプ!!~2日目~

 2日目も楽しみすぎて朝早くから起きてきた子どもたち。
朝ごはんまで、しおりを見て1日の流れを確認したり、玩具で遊びながらまったり過ごしました。



朝ごはんもモリモリ食べて、元気いっぱいです!

その後は3園合同で礼拝をし、午前中のコーナー遊びについての話がありました。
コーナーは、「しっぽとり」「シャボン玉」「チョーク」「製作」「なわとび」に分かれて好きな遊びを子どもたち自身で選び遊びました。





たくさん遊んだ後はお昼ごはんです。食べる前のお祈りは、つるみ保育園が行いました。


すいか割りをしました。ぞうぐみが「やりたい!」とずっと言っていたので、子どもたちもわくわくが止まらない様子でした。
「まっすぐ!!」「みぎみぎ!!」「いまだー!!」
と、すいかが割れるように声出ししていました。


無事にすいかも割れ、みんなでいただきました!
普段すいかへ苦手意識のある子も、「食べてみようかな…」とチャレンジ!「おいしかった!!」という声が聞こえてきました♪

3園合同のおやつタイムにむけて、火起こし体験をしました!
火起こし器を使って、一から火を起こします。同時に、子どもたちは薪割りに挑戦です。だんだんとコツを掴む姿がみられました。


火はなかなか点かなかったのですが・・・
他園の火を借りて、マシュマロ・りんごを焼いて食べました♪
自分で焼いたマシュマロの味は格別に美味しいですね!子どもたちの笑顔から伝わってきます。




夕飯を食べ、日が少し沈んで来たころ・・・
今年は戸外でキャンプファイヤーをしました。
キャンプソングやゲームを、富士山YMCAのリーダーが弾くギターの音色に合わせて歌ったり遊んだりして楽しみました。

だんだんと周りが薄暗くなり、夜に近づいてくるとキャンプファイヤーの火がより光って見えて素敵ですね☆

その後はお風呂に入り、お部屋で振り返りです。
「すいかわり」が楽しかったという声がよく聞こえてきました。


2日目は一日中動き回り、さすがに子どもたちも疲れた様子で、布団の中に入るとすぐに眠りにつきました。

(つるみ保育園  佐々木)



 


















ドキドキのぞうぐみ夏キャンプ!!~1日目~

 ぞうぐみは、7月2・3・4日の2泊3日、富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジへキャンプに行ってきました。

当日を迎えるまでたくさん話し合い、準備をしてきました。当日の朝は子どもたちも楽しみ半分、緊張半分な面持ちで登園してきました。
みんな揃ったところで、梅ジュースを飲んでチカラをもらいました!ついに出発です!!


途中の休憩ポイントで、かわさき保育園と会いました。
「おーい!」とみんなで手を振ります。


水が塚に到着!この日は富士山がはっきりと見え、子どもたちも大興奮です。お待ちかねのお弁当をいただきました。
最後はみんなで記念写真です☆



水が塚からバスに乗り10分ほどで西臼塚に着き、森探検をしました。
着くと、そこは霧がかかっており、前が数メートル先まで見えなくなるくらい白い世界が広がっていました。


たかつ保育園のお友だちと、富士山YMCAのあびすけリーダーと合流し、さっそく探検へ出発です。

一面木々が生い茂る中、険しい道を進んでいきます。
「こんなところがあるんだね…!」と子どもたちも興味津々な様子です。
道中は、鹿の足跡も発見しましたよ!「クマがいたらどうする?!」と子どもたちと会話をし、ドキドキしながら歩きました。


山を下りてきたころには、すっかり霧もなくなり晴れ間がみえてきました。
雨が降らないようにと、てるてる坊主をつくったおかげかな?


再びバスに乗り、富士山YMCAに到着です!
かわさき保育園とも合流し、3園で開村式をしました。
「えがお」「げんき」「つながろうふじさん」の掛け声に合わせて心を一つにしました。

夕飯までの間、少し富士山YNCA内を探検しました。
お部屋の前にある椅子に座ってひとやすみ・・・


夕飯前に「えいえいおー!!」気合いをいれます。

夕飯の後はお楽しみの花火!
打ち上げ花火に大盛り上がりでした♪


入浴後、1日の振り返りをしました。一人ずつ楽しかったことを聞いてみましたよ。森探検、花火、富士山が見えたこと…たくさんお話したくれました。
寝る前に「がんばってねるぞー!えいえいおー!」と可愛らしい円陣をする姿も。子どもたちで励ましあい気持ちを高めながら1日目を過ごしていました。



(つるみ保育園 佐々木)