2日目も楽しみすぎて朝早くから起きてきた子どもたち。
朝ごはんまで、しおりを見て1日の流れを確認したり、玩具で遊びながらまったり過ごしました。
朝ごはんもモリモリ食べて、元気いっぱいです!
その後は3園合同で礼拝をし、午前中のコーナー遊びについての話がありました。
コーナーは、「しっぽとり」「シャボン玉」「チョーク」「製作」「なわとび」に分かれて好きな遊びを子どもたち自身で選び遊びました。
たくさん遊んだ後はお昼ごはんです。食べる前のお祈りは、つるみ保育園が行いました。
すいか割りをしました。ぞうぐみが「やりたい!」とずっと言っていたので、子どもたちもわくわくが止まらない様子でした。
「まっすぐ!!」「みぎみぎ!!」「いまだー!!」
と、すいかが割れるように声出ししていました。
無事にすいかも割れ、みんなでいただきました!
普段すいかへ苦手意識のある子も、「食べてみようかな…」とチャレンジ!「おいしかった!!」という声が聞こえてきました♪
3園合同のおやつタイムにむけて、火起こし体験をしました!
火起こし器を使って、一から火を起こします。同時に、子どもたちは薪割りに挑戦です。だんだんとコツを掴む姿がみられました。
火はなかなか点かなかったのですが・・・
他園の火を借りて、マシュマロ・りんごを焼いて食べました♪
自分で焼いたマシュマロの味は格別に美味しいですね!子どもたちの笑顔から伝わってきます。
夕飯を食べ、日が少し沈んで来たころ・・・
今年は戸外でキャンプファイヤーをしました。
キャンプソングやゲームを、富士山YMCAのリーダーが弾くギターの音色に合わせて歌ったり遊んだりして楽しみました。
だんだんと周りが薄暗くなり、夜に近づいてくるとキャンプファイヤーの火がより光って見えて素敵ですね☆
その後はお風呂に入り、お部屋で振り返りです。
「すいかわり」が楽しかったという声がよく聞こえてきました。
2日目は一日中動き回り、さすがに子どもたちも疲れた様子で、布団の中に入るとすぐに眠りにつきました。
(つるみ保育園 佐々木)