2025年3月31日月曜日

ピンクシャツデー

 2月26日はピンクシャツデーでした。たくさんの子どもたちがピンク色の服を着てきて
くれました。保護者のみなさまも、ご協力ありがとうございました。
                                                               

      朝の会では、みんなでピンクシャツデーについての紙芝居を見ました。                  

             その後、ぞう組でお話をしました。
                          「もし、いじわるされちゃったり、仲間外れにされちゃったらどうする?」と聞くと、 「やめてって言う」という意見がでました。
 ママやパパ、大人の人にお話しようね。1人で我慢しなくていいんだよ、ママやパパは
みんなの味方だからね、とお話しました。

 「もし、心がモヤモヤ…嫌な感じがして、友だちにいじわるしたくなっちゃったらどうする?それも同じ、ママやパパ、大人の人にお話しようね」
 「いじわるしたくなっちゃう気持ちって、なんだかいやだけど、赤ちゃんにも大人の人 にもおじいちゃんやおばあちゃんにもある気持ち、自然なことなんだよ」と話すと、子ども たちは少し驚いていました。「でも、その気持ちを人にぶつけちゃったら、それはどうかな?助けてって言っていいんだよ」とお話しました。

                     

 「いじわるされたり、仲間外れにされちゃうと、みんなのにこにこした心、ハートが
どんどん小さくなって黒いハートになっちゃうんだよ。ちっちゃな黒いハートはどんな顔をしてるかな?」と聞くと、「泣いてる顔」「悲しい顔」と子どもたち。
 お話のあと、やりたい子がハート作りをしましたが、黒いハートは作らない、保育者が作った黒いハートをごみ箱に捨てちゃう子などの姿が見られました。
                    
 


                     
                     

 後日、礼拝できりん・ひつじ組の子たちにもお話しました。その時は、黒いハートに  ついてふれました。黒いハートを見て「ハートがしんじゃった…」とつぶやく子も…。  「小さくて黒いハート、なんだか嫌だな、怖いな、自分のところに来ちゃったらやだな…って思うよね。でも、大丈夫、また少しずつ元気なにこにこのハートに戻れるんだよ。家族でおいしいものを食べたり、なかよしの友だちと楽しくあそんだり…1人でも元気になれるんだよ。自分の好きなこと…ラキューしたり、ぬりえをしたり…」すると「絵本読んだり!」子どもたちの好きなことが口々に飛び出してきました。

 最後に「みんなが困ったとき、ママやパパ、大人の人にお話できますように」とお祈りをしました。

                   https://hoiku.yokohamaymca.org/tsurumi/

                         YMCAつるみ保育園  楠